カテゴリ
全体 高知 人工壁 開拓 愛媛 コンペ 徳島 大分 岐阜 香川 愛知 岡山 外岩 兵庫 宮崎 広島 Bishop Hawaii Yosemite Fontainebleau Thailand 京都 Spain 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
なべちゃん、カブキ、自称福山雅治のみや充とで備中へ
毎度ながらしまなみで見る夜明けは何度見ても最高だなと思いつつ備中は元祖奥の院着。 ![]() 到着前に小雨だったし寒かったけど、アプローチ終えると汗だく。二日前くらいに雨降っていたけど、コルネ系でないし、岩はパリパリ。元祖奥の院はアプローチ自体は20分くらいかかると思うけど、岩場はグレード幅広いし、スケールもなかなかあるし、日当たりもまずまず良いから、人気のエリアになると思う 早速取り組んで『みちびき 10c』をみや充がマスターでトライ ![]() 途中で ![]() ニーバーではなく、膝ついてレスト。この姿は非常口の案内みたいだったが、しっかりMOS カブキは ![]() 一撃ならず。10cとはいえ、長めのルートに戸惑いながらも二便目でRPしてた。 ![]() カブキがテンションかかる度にキン○マにダメージを受けると言いつつ喜んでいるみや充 この日、元祖奥の院はなかなかの繁盛っぷり ![]() とりあえず僕はこのあとみや充らが11やりたいって言うので『チアキ 11a』をやる 正直、パキって間もないこの指で、このルートをアップで選んだことを後悔しつつMOS アップを終えてから何するか迷っていたけど ![]() ヤナ兄さんが『ステップダンス 12b』をやっていた。とりあえず前回初登した『スネオヘアー 12b』と同じグレードなので、自分のグレード感は戻ってきているのかと確認の為トライ。 ![]() OSできたが、正直いって、最終クリップした瞬間「12オンサイトできた!」という充実感は得られなかった。お買い得すぎる。 なべちゃんも『ステップダンス』をして ![]() 一便目はフォールしたものの、安定して二撃。12登ったという充実感は得られなかった様子。他のみんなもサクサク登っていた。 グレードは甘めな気がするけど、良いルートであるのは間違いないと思う。 グレードって何だろうという疑問符が頭のなかでイッパイになったので、『ノア 12a』をやることにした ![]() チョーク痕など皆無。出だしからこれどーするんだろ?的な感じだったけど、何とかノーテンで突破。これはオンサイトいけるか?と思ったが、ホールドの場所が分かれば…な感じでフォール。 10分ほどご休憩整えてからの ![]() 余裕の二撃。チョーク痕あれば…多分一撃出来てたな。フラッシュとかしやすいでしょうね。 でも、『ノア』は短いけど、核心部のムーブはすごく気持ちいい。ミジカシイ12aだと思った。『ノア』と『スネオヘアー』を比べてみると、適当なグレーディングで安心した。 おまけ ![]() 『チアキ 11a』を悲鳴あげながら一撃したみや充 ![]() 『cross road 11b』で敗退し、魂が抜けかけているみや充 ![]() おつかれさん ▲
by field-of-spring
| 2015-11-30 08:18
| 岡山
![]()
二日目の僕はまったりしてたけど、三日目もユーリンのビレイに徹していたから終始まったりモード。
『竜の爪 11c』をユーリンがトライするために僕がヌンチャクセット。そしてユーリンのムーブ探り ![]() 時間かけても核心突破出来ない…身長的なものか?確かにグレードより辛めとは思うが、テスト期間あけで練習不足ということにしときましょう ひたすらビレイにお付き合い。お昼ご飯食べてゆったり休憩してからの再度トライ。 ![]() なんとか核心部は突破したが、その後のクリップまでいかず敗退。 練習不足を実感したみたいだし、良い課題に巡り会えて良かったと思うよ。年末のツアーに向けて特訓だ! んで、ヌンチャク回収も僕。登ってる途中で昨夜クライマーズハウスくろどりでご一緒してたY崎さんが動画を撮ってるのに気付いたので、お手本みせるようにしっかり再登しといた! ヌンチャク回収途中で隣のルート『アツいぜ備中 10c』をやるF本嫁様 ![]() ![]() 満面の笑みでオンサイトされてました。F本さんは意外な所で知ってる人だったので、ちょっとビックリ。またどこかでお会いしましょう ※新エリアについて ホールドが欠ける可能性があります。実際僕がトライ中も、キーホールドではないのですが、数回欠けてしまいました。ヘルメットの着用やビレイの立ち位置などの注意が必要と思われます。 トポは杉田商店で購入できます。その他の細かい注意点はトポに書いてありますし、杉田さんが教えてくれます。 また備中に行かなきゃ ▲
by field-of-spring
| 2015-11-24 19:36
| 岡山
![]()
二日目
昨日は僕が登ってばかりだったので、今日はユーリンメインでと話し合い、昨日行ってないエリアを目指して1ルンゼへ ![]() 昨日とは反対側ですね ![]() 目印あるので助かります ![]() アプローチ整備。こちらもご苦労様です。 ![]() 犬嫌いなユーリンは仔犬を避けてアプローチを移動 ざっと岩場付近を見て思ったのが、スケールが大きいこと。身が引き締まる。 ユーリンが、とりあえずプロジェクトをやってみたいと言う。杉田さんより、先ずはトップロープでと勧められていたので、あらかじめセットしてあるトップロープでトライ ![]() トップロープというシステム自体あまり経験ないので戸惑いを隠せなかったが、何とか上部を目指すが、次々欠けるホールドに心が折れるユーリン ![]() だらしないなと僕がリードでヌンチャク掛けながらやってみた すると手のひらサイズのガバホールドを2ヶ所ふっとばしてしまい、ビレイするユーリンも恐怖を隠せない様子 お披露目というイベントのなか、無理はしないでおこうと今回は諦めておく。 とりあえずまだ気持ちが乗らないユーリンは、とりあえず10代でちゃんとしたアップがしたいというもんだから『アツいぜ備中 10c』をやる ![]() なんか動きがぎこちないなと思っていたが ![]() 高さの迫力に負けたのか?と思っていたら、ホールドが脆い気がしたと言う さっきのプロジェクトでホールドが安心出来ないのか、常に叩きながら確認して登って時間がかなりかかってのオンサイト。 ビビってんなーと思い、回収がてら僕もやってみたら、ユーリンと全く同じ事しながら上がってた。 ユーリンの気持ちが分かったけど、なんかホールドが安心できん感じ。さっきのホールド破損の後遺症かも? ![]() なんか無口になるユーリン そのあと僕は、見た目からしてカッコいいルートである、柳兄さん初登の『竜の爪 11c』をやる事にした。 この日にこのルートの画像は取り忘れたのだけど、さっきの『アツいぜ備中』の隣にあるルートである。 課題名と見事にマッチしており、竜の爪痕が残っているかのようなルート。 オンサイトは終了点を目の前にしてフォール。ムーブが多彩なこのルート、核心部でホールドを見落としながらも必死で突破した後のフォールには、悔しくて吠えてしまった。 ユーリンもやると言ったので、やらしてみたが、時間がかかり夕暮れ。 明日の天気も微妙なので、ヘッドライトで無理矢理ヌンチャク回収がてら、真っ暗になってのRP。これで11cは辛いですよー柳兄さん!でも達成感あるわー。 でもロープ下ろす時に、途中の切り株に引っ掛かり、再び途中まで登らなきゃならなくなる結果に…。 無事にロープも元に戻したところで様子を見に来てくれた杉田さん…ご心配おかけし申し訳ないです。 そして今日も黒鳥の宿泊施設に ![]() 大きいビールに「これヤバイね」と連呼するユーリン(もちろんユーリンは飲んでないですよ) 夕食会でプロジェクト完登賞として ![]() お酒までいただきました。プロジェクトトライさせてもらうだけでも嬉しいのに…ありがとうございます!(僕は呑めませんが…親父にでもあげます) そしてこの日はF本さん夫婦とY崎さんと一緒になり、杉田さんの備中開拓秘話やクライミング談義をしながらの宴。 クライミング好きな人たちと飲む席はやはり良いものだ ▲
by field-of-spring
| 2015-11-24 07:50
| 岡山
![]()
かとちんが来るって連絡受けてたんだけど、強い人らとボルダーやる身体でもない。何しろ備中新エリアのお披露目のイベントがあるからおいでと半年前に杉田さんから声かけられていて、それを目標としてリードを頑張っていたので、ユーリンと二人で備中へ(何人か声はかけたんだけど…)
![]() ![]() 締め切り二日前には五組ほどと聞いていたけど、名簿見たら40人近くいたと思う ![]() 今回は開拓して間もないエリアだし、イベントでもあるからヘルメット着用を推奨された。 とりあえず最初に目指したエリアはプロジェクトが数本あるガレバというエリア ![]() じゃろう岩手前でこういう所を通り ![]() ![]() ![]() 見てわかるように、整備は大変だったと思う。熱意に脱帽です。素晴らしいです。 ガレバまでは約20分くらいかな? ![]() 開拓者の杉田さんから勧められたプロジェクトをやってみようとしたけど、このエリアはちょっと染みだしに弱いみたい。かわりにオビさん初登の『ちむにー 12a』は何とか染みだしを避けてやれそうなので、それをトライ 過去にチムニーとかやったことない上に、やはり染みだしもあったりしたので、めっちゃ疲れた。身体全体でのバランスが上手くないとやばい。僕はバランス取りが下手なのでヨレまくって二撃しといた。エリア移動し、『元祖奥の院へ』 ![]() 全体図はこんな感じ。ガレバよりは拓けていて、少しばかり広い感じ。 メインの中央はとにかく人気で人が多いので、人気を避けて左壁のエリアで登ることにし、とりあえずユーリンはテスト期間明けのクライミングなので、簡単なのからやると言い『捨て民具 10d』をする ![]() オンサイトしてたけど、ライン取りが微妙だったのかな?ステミングっぽいムーブをあんまりしてなかったような? そして僕はこのエリアの唯一残っているプロジェクトをやる事にした ![]() 見ての通り、ハングが重なってます。とりあえずヌンチャク掛けてムーブばらせた ![]() 念入りに掃除。 リードの初登なんてもちろん経験なし。ボルトも整備されたオープンプロジェクトで初登を狙えるなんて、この先の人生でこんなチャンスは巡って来ないかもしれないと思い、集中してトライする ボルトは5本で、強度のあるムーブが二ヶ所あるのだが、どちらも体感は三級くらいかな?集中したつもりで二便目を出すが、ダイナミックなムーブがこなせずフォール。 ムーブばらしやら掃除やらで時間がかかってしまったので、夕暮れも近い。アプローチもそこそこあるので、撤収している組も出てきている 次が今日のラストトライであろうと集中して三便目 ![]() ダイナミックなムーブも上手くきまり、完登することが出来た。 生まれて初めてのルート初登だ。 グレードは杉田さんと話し合って、体感は12aくらいかな?と思ったけど、このエリアの他のルートのグレードからして、最低でも12bはあると言われた。 ネーミングはかなり迷った。このようなイベントを開いて、過疎地と言わざるをえない山奥の町を活性化させようとする開拓者杉田さんに感謝の意を込めた名前にしようかとか。ちょっとカッコいい名前にするかとか、本当に迷ったんだけど このあとコンビニで見たイラストから妙にこのルートの見た目とマッチすることに気付いたので 『スネオヘアー 12b』としたいと思います。と杉田さんに報告。 夜は杉田さんところの黒鳥の宿泊施設 ![]() ![]() 広いし、立地もいいし、居心地は最高!これで千円とか安い。ユーリンは大人数で来てみんなで泊まりたいって話してた。 関西から来ているコバヤンのお知り合いの方と話してたら、『門前払い』やりたくなったのと、御手洗に行きたくなった。『水芸』は流石に今は避けたいけど… さて、明日は1ルンゼエリアで登ろうかな? ▲
by field-of-spring
| 2015-11-21 21:22
| 岡山
![]()
この日、この為に照準を合わせてボルダーを控え、膝を充分温存してきたので、膝はかなり良い感じです。
ちなみに今回はかなり長いです。時間あるときにごゆるりと読んじゃってください ![]() 一泊三登の旅は久しぶりの武蔵、ねぼすけ、ぽにょ。以前フリーザ一味と言われていたメンバーで徳島へ 夜勤明けなので運転は任せて寝たり起きたり話が弾みながら徳島に入り、お腹がすいたところでサービスエリアで食事。 みんなが徳島ラーメンを注文するなか、県外来ました感ゼロという空気を読めないワタクシはどうしてもお米が食べたいので、しらす丼を注文 オーダーした所から一番近い席に座り、オバチャンとも何度か目が合うような距離感にも関わらず、声が全く通らないオバチャンから「○○番しらす丼の方、お待たせしました」という声が3回目くらいの呼び出しでかすかに耳に入ったので受け取りに行き、食事をいただきました。 僕は基本的に料理が出来る人間ではないので、不味いとかとやかく言うグルメ評論家ではないのだけど おまけのように付いていた梅干し 梅肉が全くもって皆無。口に入れても酸っぱさはなく、風味のみ。ってか種のみ。 何かの間違いだろうと、隣のねぼすけに梅干しを見せると 「あのお店のオバチャンが食べたんじゃないんですか?」 それからオバチャンと目を合わす事ができず、道中は梅と名の付くお菓子でさえも手を出す事を戸惑うようなトラウマが出来てしまった。 ねぼすけの一言のせいや! とりあえず雨が降ったりやんだりなんだけど、どうにも諦めきれないフリーザ一味は立川へ ![]() びっちょびちょでした。一登目はこれにて終了 さて、時間に余裕があるなか、ウロウロしつつ時間を潰して会場へ ![]() ![]() ぞくぞく集まるメンバー。嬉しいことに三度目となると、なんだか同窓会気分。 膝はどう?なんてみんなから言われると「キャンパで乗り切る」とカッコつけておく 時間は過ぎ去り、abe会長のいつもの挨拶を終え、試登式は不在のタオさんの代わりにボリ- ![]() 見事な落ちっぷりでした。明らかに悪そうな課題に取り付いていく所はさすが?の徳島人。見習おう。 課題の悪さを印象づける落ち方を見せつけたのもあって、ウェルカム課題も少なそうなんでみんな様子をみつつトライしていく ![]() みっしーに釘付け ![]() とりあえずみんなが落ちたり登れたりしているオープニングタイムに人気課題を一撃で落とし、『あっ、ボルダー久しぶりだけどなんとかなりそうな気がする』という気持ちがよぎり 二つ目に選んだ課題はねぼすけの課題をする ![]() 登るのはabeちゃん。右手で浅い二本指ポケットをデッドで取りにいくこの課題をする時に事件が ![]() ブレてますけどこの時、中指がきれて薬指一本で耐えてしまい、会場から「こえーあぶねー」というどよめきが 危なかった-パキる所やったわーとつぶやいて、とりあえず自分の課題を回収したところでアドレナリンが薄れたのか薬指に痛みが … 危なかったではなく、手遅れだったようです。筋……伸ばしてますね。イタイヨー。 ポケットにデッドとかクレイジーなあの課題… ねぼすけのせいや! といいつつ自分の未熟さのせいでしょう。 abeママさまに氷を準備していただき、アイシング。しかしパワプロなら僕のケガの耐性のパラメータは最悪だろうね。 ここからはカメラマン ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな楽しそう。うらやまし… ![]() 武蔵はシオン課題だったかな?にどはまり ![]() もう、これ今日中に落とせなかったら、また来週も来るんじゃないの?的な勢いで、愚直に何度もこの課題だけに撃ち込む ![]() 結局この課題にコンペの制限時間の半分くらいかけた末、のぼれてた。熱いね ねぼ ![]() ゴール取りで ![]() フォール ![]() そのまま拍手するという合わせ技。 ![]() 後半は上裸率は当然アップ ![]() ![]() ねぼのハマり課題 ![]() ※うなじを削られた巨人ではありません ![]() でも登れてた ![]() おめでとー ![]() いえーい ![]() ※決して巨人ではありません ※パキる課題を作ったからと言って、恨み辛みで面白画像を貼りまくっているわけではありません ![]() ※似てますが進撃の巨人には出てきません その後、みっしーのトライで終了 ![]() 先輩を気持ちよく登らせない極悪課題を設定したぽにょの思惑通りになり、終了 ![]() 結果発表。3位はマッタリしていたようだったけど、やっぱり強いabeちゃん 2位シオン ![]() 強いよね-。飲んでたのに そして、みっしー初優勝強かったよ!マジで ![]() こんな笑顔、今まで見たことない、キモいと身内からヤジられていた ![]() 野次いれる張本人? 胴上げ ![]() 指痛いから撮影のみ。 そして、集合写真だけは参加 ![]() ![]() 僕は指痛いから押してないですよ ![]() ワーワー ![]() 満足 ![]() ![]() ![]() ほんとに満足 夜勤明けなんで早めに僕だけ寝所へ行くとabeママさまから「あなたいつも夜勤よね?ご苦労様」と……僕よりよく覚えてますね(笑) んで爆睡してからの朝、指が薬指だけでなく、中指まで痛い事に気づく。 まさか寝ている間に中指もパキったのか? ねぼすけのせいや!(んなわけない) ![]() 毎度ながらごちそうさまでした。 三登目もやはり雨なので、オープン日であるキオラブロス徳島店へ ![]() 温存していたぽにょが爆発してた しかしまともに登れる日が次はいつ来るのかと不安に思いつつ、今回不完全燃焼であったTENIASHI16。またチャンスをもらえるなら是非とも参加したい。 ▲
by field-of-spring
| 2015-11-10 11:52
| コンペ
![]()
みや充、ナベチャン、ハヤシ先生らリード好きらしい現一回生を連れてユーリンと僕で権現へ向けて5時発9時前着。
到着時の外気温7℃とかって寒いけどコンディション最高な感じ。賑わってたこのエリアも僕らで以外に二組と少ない。順番待ち気にせず最高だね。 しかし、岩は冷たい。ホールド保持してたら冷たくて手が悴む。そんな寒いなか靴下を履き忘れるというみや充。体を張った芸風は健在です ![]() タオル巻いて寒さを凌いでます。 とりあえず今日のメインはユーリンとナベチャンの宿題回収と、ハヤシ先生の初岩体験 ユーリンは『下には下がおる 12a』とナベチャンの『河原べいと 11c』トライ。一便目はアップでホールド確認とヌンがけ ![]() 二日前に雨降ったんだけど、染みだしは問題ないらしい。 そんな事もあり、ユーリンも本日二便目本気トライ ![]() 紅葉が素晴らしいですね ![]() 核心の動きも完璧に決まり、みんなの声援の手助けもあり ![]() 見事RP!グレード更新おめでとう!今日逃すとスケジュール的に次のシーズンに持ち越す可能性が高かったから、ほんとに良かった! ナベチャンも ![]() 『河原べいと』をしっかりRP!登れる時のトライは迷いなくスムーズ ![]() 良い登りだったよ ハヤシ先生は『とめ吉 11a』 ![]() 数本出してムーブは解決してたけど、繋げるまでには至らず。レスト覚えたらすぐ登れるだろうね そしてみや充 ![]() 『とめ吉』は流石のオンサイト。そして『河原べいと』を3~4テンで抜けていた。もう1本出したら二撃してたかもしれない。こいつやるな ![]() こうしたら靴下なくても大丈夫!と嬉しそうでした。 んで僕は『笹の茶美人 12c?』をボルダーパートを含めてトライ ![]() プリクリップなしだったので、普通に1クリップするまでに力入りすぎてパンプ。レストしたけど手が悴んで手の感覚ゼロ。トラバースするパートで手順の迷子でフォール。とてもオンサイトとかのレベルじゃなく、二便出しても完登できず。 これはやりがいのあるルートだと思う。膝の負担の強い課題でもないので、今すぐでもやりにいきたいけど、もうスケジュールと季節的に権現は次のシーズンに持ち越しかもなー。 あとは『もも』やりたいって言うユーリンの為にヌンチャクセットして降りていったら、時間的に回収しなきゃいけないという残念な感じで、ただのリハビリトレーニングになって終了 ![]() ![]() ![]() ![]() おまけ ![]() ![]() ネックピローをしたまま普通に店内に入って、突っ込むまで気付かないみや充 ▲
by field-of-spring
| 2015-11-05 15:34
| 岡山
![]() 1 |
ファン申請 |
||